建築物石綿含有建材調査者講習のご案内 | ||
公益社団法人 京都労働基準協会 | ||
※本講習に係る資料一式(案内・申込方法・カリキュラム等)をまとめたPDFはこちらから ↓ ![]() |
||
石綿は、その吸引により肺がん、中皮腫等の重篤な健康障害を引き起こすおそれがあることから、石綿障害予防規則により石綿暴露防止のための措置が義務付けられています。 これらの措置の一つとして、建築物等の解体・改修工事前に石綿の使用の有無の調査を行うことが定められていますが、令和5年10月からは、事前調査を行うものは一定の資格が必要となります。 この講習は、令和5年10月1日以降に事前調査を行うために必要な資格を付与するための講習です。 |
||
●開催日時 | 1日目 令和5年10月5日(木) 10時00分~17時30分(※受付9:30~)
2日目 令和5年10月6日(金) 9時30分~17時20分 ※修了考査を含む |
|
●講習会場 | 京都経済センター 会議室
〒600-8009 京都市下京区四条通室町東入函谷鉾町78番地 |
|
●講習種別 | 一般建築物石綿含有建材調査者講習 | |
|
||
●受講料等 | 受講料金 44,000円(税込み)
テキスト代金 5,280円(税込み) 合計 49,280円(税込み
|
|
※講義に使用するテキストは、中央労働災害防止協会発行の「石綿含有建材調査者テキスト 一般建築物・一戸建て等用(第2版)」です。 テキストを購入される方には、受講が決定し、入金を確認した後、テキストを送付いたします。(事前学習にご活用ください。) ※既にテキストを入手している等により、テキストが不要の方については、 受講料は、受講資格審査が終了した後に送付する受講票に請求書を同封させていただきますので、請求書に基づいて指定口座への銀行振込によりお支払い下さい。振込手数料は、別途ご負担いただきます。 受講票交付後はキャンセルはできません。また、受講料の返金は行いません。やむを得ない事情であると事務局が判断できた場合は、1回に限り、他の日程の受講日に、変更ができます。(但し、変更日程の会場定員の範囲内に限ります。) ●募集定員について 定員100名 |
||
申込手続きへ→ |